RC外断熱の家Hi・na・ta-ひなた-

コンクリート造りの強さとデザインのあたたかさ

RC外断熱って? 快適の秘密と住宅性能

RC外断熱とは?

日本では、建物の内側から断熱する方法、いわゆる「内断熱」が主流です。 日本の鉄筋コンクリート造の建物の寿命は30年くらいと言われるのに対して、欧米の場合は日本の2〜3倍の耐久性があると言われています。 耐久性にこれだけ差が出る最大の理由は、欧米の断熱が建物の外側から断熱する方法、「外断熱」を施しているからです。 先進国で内断熱が主流なのは、実は日本だけなのです。

内断熱工法 外断熱工法
外断熱は「コンクリートの外側に断熱材がある」ので、コンクリートの温度は外気の影響を受けず、一年を通してみても大きな変化はありません。 内断熱は「コンクリートの内側に断熱材がある」ので、コンクリートの温度は外気の影響を受けるため夏季は熱く、冬季は冷たくなってしまいます!

内断熱と外断熱の比較

 
内側断熱
外側断熱
1.躯体保護 ※1
太陽日射による熱応力を生じ、コンクリート躯体が損傷する。
太陽日射による熱応力が微妙となり、コンクリート躯体が傷まない。
2.熱橋 ※2
冷熱橋となるため局部結露などの害を生じる。 熱橋部分の断熱保護処理が施工上あるいは美観上困難であることが多い。
温熱橋となるため害は生じない。熱橋部分の断熱保護処理が容易であることが多い。
3.表面結露
暖房停止後の室温が低く、壁表面温度がさらに低くなるため結露しやすい。 換気不十分な場合は、結露防止が不可能になる。
繰り返し暖房が使用されている部屋では、暖房停止時の壁表面温度が高く、 また最低室温が高いので結露しにくい。
4.内部結露
コンクリート躯体と断熱材の相互位置関係が間違っているため、 断熱材の室内側に完全防湿層を設けない限り内部結露は防げない。
コンクリート躯体と断熱材の相互位置が正しいので、室内側に防湿層がなくても結露しない。 しかし外装材の種類によって断熱材と外装材の境面が結露するので、防湿層を設けたり、換気方法を利用する。
5.室温変動
室温変動は外断熱より大きい。特に暖房停止時の温度降下が大である。 夏はコンクリートの蓄熱によってほてりで暑さを感じることがある。
室温変動は少ない。特に暖房停止時の温度降下が少ない。 室内側コンクリートの熱容量が働き室温の変動を妨げる。夏のほてりを防止する。

※1 躯体とは … 建物の骨組み、強度にかかわる部分。(鉄筋コンクリート及び鉄骨部分)
※2 熱橋(ヒートブリッジ)とは … 断熱材の内と外を貫いて熱を伝達する部分。

ハイパール工法

ハイパール工法

“断熱材は、構造体の内面に施工するもの”。この既成の常識が、実はRC建築の大きな欠点になっていました。 「ハイパール工法」の、まさに独創とよびたいテクノロジー「外断熱工法」は、 建物全体を躯体も含めてすっぽりと包み込む、まるで魔法瓶のような断熱工法。 高い強度を誇る「ハイ・ストールパネル」だからこそできたこの「外断熱工法」は、 内断熱では決して到達できない優れた断熱性を実現します。

■断熱複合パネル

「ハイパール工法」の、いわば心臓部といえる硬質ウレタン複合パネル「ハイ・ストールパネル」。 この当社独自の高性能パネルを帳壁に、 そして耐力壁には押出成形セメント板と断熱材の複合パネル「DFパネル」を併用して高い断熱性を実現しています。

ハイパール工法イメージ
ハイストールパネル

【特許】
◎鉄骨造建築に用いる外壁用複合パネル
 第2999980号
◎耐震耐火性を備えた断熱複合パネル
 第3577061号
◎鉄筋コンクリート造建築の帳壁用断熱複合パネル
 第3577064号


DFパネル画像
DFパネル

【特許】
◎鉄筋コンクリート造
 外断熱建築物に於ける外壁形成方法及び使用金具
 第3526562号

【実用新案】
◎外壁用複合パネル
 第3084180号

■密着型通気工法

外断熱工法の常識をも覆す
ハイパール工法

【密着型でありながら通気層を設けた独自技術】

外断熱工法の中で一般的に「密着型」は非通気工法と認識されていますが、 ハイパール工法は「密着型」でありながら通気層を持った独自開発の密着型通気工法です。

作業効率が良く、低コストで、壁内結露を防止し、 熱応力による外装材の劣化を防止することにより、建物の耐久性を飛躍的に延ばすことを実現しました。

←通気層を有効に確保するために、ハイパール工法専用の笠木、水切を開発しました。 下方の水切から、上方の笠木に向けて、通気を確保しています。

ハイパール工法は、単なる断熱パネル工法ではなく、
専用のパーツを含めた外断熱のトータルシステムです。

「外断熱」と「内断熱」の違い

地球に優しい省エネ機能

住む人の健康を考えた住まい

ハイパール工法とは・・・